アクション 映画『28日後…』28日後…感染しなくても暴力人間になれる! 事故って病院送りになり、目覚めたら街から人が消えていた。そしてゾンビではなく、ウィルスに感染した人たちが襲ってくるのだが、感染していない主人公も暴力性発揮しだしたりして、そんなふうに本能剥き出しになってしまえば感染してよーがしまいが関係ないのである。 2017.01.29 2000年代の作品アクションホラー映画
時間移動 映画『バタフライ・エフェクト』与えられた場で覚悟して生きろ! 「切ないハッピーエンド」なんてコピーをどこかで見たが、確かにそれが当てはまっている。運命を変えようと力を尽くすよりもその宿命を受け入れ、「ありえないことなどない」という覚悟をすること、そして人生を肯定すること、存在を肯定することが大事なのである。 2017.01.29 2000年代の作品SFサスペンス・スリラーロマンス映画時間移動
映画 映画『普通の人々』ネタバレ感想 誰もが普通じゃない人々 普通の人々とは誰のことなのか。普通の人、みんな社会的には普通でいることを望み、それ以上であることを望む。しかし、誰もが普通ではないのだ。この作品の家族も例外ではない。普通ではない。どんな家族も普通でなく、何かを抱えていてしかるべきなのである。 2017.01.28 1980年代の作品ヒューマンファミリー映画
アクション 映画『フライト・ゲーム』ネタバレ アル中航空保安官、自己開示で窮地を脱出! 犯人の濡れ衣着せられた主人公。武器を使った脅しとか暴力でねじ伏せるのではなく(ところどころそれも駆使してますが)、なんと、自己開示をするのである(笑)。 2017.01.28 2010年代の作品アクションサスペンス・スリラー映画
映画 映画『88ミニッツ』美女率高め! 老いてもモテるアル・パチーノ! ちょっとしか映らない脇役も含めて、綺麗な女性がいっぱい出てきます。この美女率は、あんまり他の映画では見られないぞ。で、老いてなお盛ん? なアル・パチーノ扮する博士は、それらの女性たちの何人かとは関係を持ってたりするのである。すごい。「私には君は若すぎる」的なセリフがあったけど、そんなセリフ、言ってみたいもんです。 2017.01.27 2000年代の作品サスペンス・スリラー映画
アクション 映画『エンド・オブ・デイズ』 悪魔VSシュワちゃん 結末が・・・だけど、面白いです ネタバレ 聖職者たちは「神を信じなさい、信じるものは救われる。教会に篭り、時が過ぎるまで娘をかくまい続けよう」と言うのですが、ジェリコはそれを認めません。「信仰が何になる? そんなので娘(クリスティーン)を救えるか! 俺が俺の銃で守ってやる、そのほうがいい」・・・ 2017.01.27 1990年代の作品アクションホラー映画
中国映画(香港・台湾ふくむ) 映画『少林寺三十六房』ガキの頃に見ると、少林寺に入門したくなる作品 何歳かも覚えてないガキの頃、修行シーンを見て自分も少林寺に入門したいと思わされた映画。主人公たちは英雄的行動をとるが、それにより身の回りの人間が迷惑を被ることに鈍感である。これは想像力の欠如と言われても仕方あるまい。そうでなければ行動的な人間ではいられないのも確かだが…。 2017.01.26 1970年代とそれ以前の作品アクションアジア映画(邦画のぞく)中国映画(香港・台湾ふくむ)映画
SF 映画『パラサイト』ネタバレ感想 人類が理想郷をつくるにはどうすればいいのか 面白い作品です。というのも、人間にとってのユートピアとはどんな世界なのかと示唆している描写があって、主人公はそれを否定して現実に生きようとする映画だから。要するにそれは、今ある世の中と向き合って「戦え、肯定しろ」っていうメッセージにも感じるんですなあ。そこがこの作品のよいところと思います。 2017.01.25 1990年代の作品SFホラー映画異星人・怪物・UMA青春