映画 映画『ブラック・スネーク・モーン』 少女を鎖につなぐまでの流れとか、まぁいろいろ突っ込みどころはあるんだけど、なかなか面白い作品です。しかし、実の弟に自分の奥さん寝取られちゃうって…。そうなるまでの過程にどういうことがあったのか、そっちが少し気になった(笑)。 2017.01.25 2000年代の作品ヒューマン映画
映画 映画『苦役列車』 原作とは異なる青春映画 役者はなかなか。森山未來は卑屈な底辺男感をうまく表現していて、すごいなぁと思いました。それは表情にもすごく出ていて、他の作品の彼とはぜんぜん違う人に見えた。あと、前田敦子ってなんか勝手なイメージであんま上手じゃなくて可愛くもないんだろうとフィルターかかりまくりだったけど・・・ 2017.01.24 2010年代の作品ヒューマン映画邦画青春
アクション 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード <ブラック&クローム>エディション』 愛すべきイかれ映画! 内容はもう特に触れる必要もないと思う。主人公たちが車である地点を目指して、そこからまたスタート地点に戻ってくる。ただそれだけの話。それだけなのに、そのプロセスがとてもイかれてて、内容も豊饒で、いいんです。 2017.01.23 2010年代の作品SFアクション映画
バイオレンス・クライム 映画『ザ・コンサルタント』新しい殺人マシーンもの誕生! 面白いです、この映画。難しく考えず楽しめるですな。ベン・アフレックてなんかモッサリしたイメージあるけど、この作品で見せる殺人術シラットはなかなかのもんでした。本家インドネシアの『ザ・レイド』ほどではないにしても。あと、使用される銃器がすべてかっこいい! シリーズ化されたらまた見たいですね。 2017.01.23 2010年代の作品2017年公開の映画アクションバイオレンス・クライム映画
映画 映画『陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル』誰もが糞みたいな問題抱えて生きてます パチーノ扮する刑事が「生きるしかない。糞みたいな問題を抱えながら」と言ってたと思うが、それはわかる。死を選ばない限りどんな境遇でも生きるしかない。生きたい。つまり、物事の善悪とかを振り切ってでも、生きるしかない人間全体を皮肉っているのだろうか。だとしたら、ものすごい深みを持った作品であるなぁ…。 2017.01.20 2010年代の作品サスペンス・スリラー映画
バイオレンス・クライム 映画 ミザリー ネタバレ キャシーベイツ大暴走! 作家は図らずも缶詰に(笑) とにかく、キャシー・ベイツ、キャシー・ベイツの演技力が、この作品の肝である。彼女の表情、過剰なくらいに見える、あの表情の演技、実にその場のアニーの感情を狂的に、巧く表していると感じた。 2017.01.18 1990年代の作品サスペンス・スリラーバイオレンス・クライムホラー映画
バイオレンス・クライム 映画『ドッグヴィル』いい話だったなぁ・・・ 『ドッグヴィル』ロッキー山脈の麓に孤立する村ドッグヴィル。ある日この村の近く、ジョージタウンの方向から銃声が響いた。その直後、村人の青年トムは助けを請う美しい女性グレースと出会う。間もなく追っ手のギャングたちが現われるも、すでに彼女を隠し、... 2017.01.17 2000年代の作品サスペンス・スリラーバイオレンス・クライムヒューマン映画
映画 映画『気狂いピエロ』 『気狂いピエロ』ジャン=リュック・ゴダールの描く、「勝手にしやがれ」と並ぶヌーヴェル・ヴァーグの代表的作品。映画的文法に基づいたストーリーというものはなく、既成の様々な映画の要素を混ぜ合わせ、光・色・音等を交差させて、引用で組み立てられた作... 2017.01.17 1970年代とそれ以前の作品ヒューマン映画