映画映画 タワーリングインフェルノ ネタバレ感想 パニック作品の名作 映画 タワーリングインフェルノ ネタバレ感想 パニック作品の名作 けっこう突っ込みどころはあるものの、オハラハン隊長のカッコよさはいつ見ても同じで、状況判断が的確で決断力もあって、しかも自分を犠牲にして人命救助に手を尽くすし、部下の面倒見もそれなりによく、まさに消防士の鑑みたいな男だ。 2020.12.04映画パニック1970年代とそれ以前の作品
バイオレンス・クライム映画 ヒート(1995) ネタバレ感想 デニーロVSパチーノ 犯罪作品の傑作 映画 ヒート(1995) ネタバレ感想 デニーロVSパチーノ 犯罪作品の傑作 犯罪(強盗)を生業とする男たちと、それを摘発せんとする刑事たちの戦いを描いた作品の中では、最高峰の面白映画。迫力のある銃撃戦や、犯罪のプロとそれを取り締まる刑事という有能な男同士が仕事で火花を散らすライバル描写も素晴らしい。 2020.11.28バイオレンス・クライムアクション映画1990年代の作品
ホラー映画 バタリアン ネタバレ感想 ゾンビ作品の名作の一つ 映画 バタリアン ネタバレ感想 ゾンビ作品の名作の一つ 実に懐かしい1985年作品。登場人物のチンピラたちが使っていたラジカセなんかも、今では本当に年代物。日本では今作の影響でオバタリアンなんて造語ができた。物語の展開、テンポも良く、飽きさせないとこがまた凄い。音楽もいいです。 2020.11.26ホラー映画コメディ1980年代の作品
アクション映画 ダイハード ネタバレ イピカイエー!アクション作品の傑作 映画 ダイハード ネタバレ イピカイエー!アクション作品の傑作 「マシンガンは頂戴したHO-HO-HO」のくだりから、ラスト、ハンスグルーバーの「イピカイエー」からの西部劇的な早撃ち対決まで、休む間もなく銃撃戦やら逃亡劇やら格闘戦やらが繰り広げられ、その一つ一つがスリリング。 2020.11.18アクション映画1980年代の作品
バイオレンス・クライム映画 狼は天使の匂い ネタバレ感想 男はビー玉遊び 映画 狼は天使の匂い ネタバレ感想 男はビー玉遊び ジョニートー監督が好きなので、彼が影響を受けたといわれている本作を鑑賞。町山智浩氏の解説なども踏まえた感想。 2020.08.31バイオレンス・クライム映画ヒューマン1970年代とそれ以前の作品
バイオレンス・クライム映画 ノーカントリー ネタバレ感想 不条理な暴力に満ちた世界 暴力にまみれた世の不条理を描いた作品であるが、本作は別に、こういうテーマ的なものを読み取ろうとしなくても、ストーリーを追っているだけでも楽しめる、アクションサスペンス作品としても高水準の出来になっている。 2020.05.13バイオレンス・クライムアクション映画サスペンス・スリラーヒューマン2000年代の作品
バイオレンス・クライム映画 ウエスタン ワンスアポンアタイムインザウェスト ネタバレ感想 やっぱり西部劇なので見せ場のアクションは早打ち。特にヘンリーフォンダの早打ちはまさに目にも止まらぬって感じでカッコいい。ラストのブロンソンとの対決も痺れちゃうねぇ。 2020.04.08バイオレンス・クライムアクション映画1970年代とそれ以前の作品
映画映画 タンポポ ネタバレ感想 伊丹十三監督作 ラーメン食いたいおいしそうな飯テロ作品 食べ物にまつわるエピソードを描写することで、さまざまな人間の人生を描いた人間ドラマ。軸になるタンポポのラーメン修行エピソード以外も、すべては食べることや食材がキーワードになっており、それぞれの人間の食べ物に対する関わり方を描くことで各人の人生への思いなどを想起させる内容になっている。 2020.03.21映画ヒューマンコメディ邦画1980年代の作品