SF 映画 AKIRA ネタバレ感想 アキラの力はすべての人間にある ラストのつぶやきの意味 大友克洋氏が自身の漫画原作を圧縮してアニメ映画化。2019年、東京オリンピックの前年を舞台にしたバイオレンスな青春物語。劇中の音楽が素晴らしい。破壊神にして創造主でもあるアキラをめぐる物語は、人間はみんな超能力者になる可能性を持つ存在であると言っており、その進化の過程にあるらしい。ラストの鉄雄のつぶやきについても考える。 2019.08.03 1980年代の作品SFアニメ映画邦画
善悪を超えた言葉を獲得するために、みんな人間であることをやめよう 映画 万引き家族 ネタバレ感想 面白くないとかつまらないとかそんなことはない これはすごい。群れて生きざるを得ない人間の悲しみと喜びを描いているように思える。役者陣の演技がよいし、食事シーンがよいし、家族って何なんだろうと考えざるを得なくなる力がある。ネタバレあり。 2019.07.28 2018年公開の映画ヒューマンファミリー善悪を超えた言葉を獲得するために、みんな人間であることをやめよう映画邦画
バイオレンス・クライム 映画 BROTHER ネタバレ感想 北野武監督のバイオレンスアクション 北野武作品の中では、『アウトレイジ』シリーズと同じく、内容がわかりやすい部類に入る作品。同監督作品の中ではさほど評価は高くないけども、俺はかなり好き。とても好きな作品である。ネタバレあり。―2001年公開 日=英 114分― 2019.07.24 2000年代の作品バイオレンス・クライム映画邦画
映画 映画 半落ち ネタバレ感想 中盤までが面白い ラストは… アルツハイマー病を患った妻を殺害したと自首してきた男=梶総一郎は敏腕警部であった。取り調べに対して黙秘を続け、犯行のみを認める梶の真意は何か――ネタバレあり。―2004年公開 日 122分― 2019.07.16 2000年代の作品サスペンス・スリラーヒューマン映画邦画
映画 映画 彼女がその名を知らない鳥たち ネタバレ感想 ラストがよくわからんし別におもしろくない 松阪桃李と竹野内豊のクズっぷりが光る作品であった。蒼井優が演じる十和子もかなりの糞野郎。黒崎が失踪したことを十和子が知ってからは、がぜんミステリー作品ぽい内容になってくる。その辺はなかなか楽しめるんだけどそれ以外は特に…。 2019.07.10 2010年代の作品2017年公開の映画サスペンス・スリラーロマンス映画邦画
映画 映画 スリ(2000)ネタバレ感想 アル中の原田芳雄 原田芳雄が演じるアル中のスリ、海藤が弟子を取って再起を賭ける話。―2000年公開 日 112分― 2019.07.03 2000年代の作品ヒューマン映画邦画
映画 映画 新聞記者 ネタバレ感想 ラストはどうでもいいとして 政府に不都合なニュースを監視して炎上に対しては火消しを行う、内閣情報調査室の若き官僚と、国税を使用して使途不明な施設を建設しようとたくらむ内閣府の闇を暴こうとする女性記者の物語。―2019年公開 日 113分― 2019.07.02 2010年代の作品2019年公開の映画サスペンス・スリラーヒューマン映画邦画
バイオレンス・クライム 映画 バトルロワイアル ネタバレ感想 深作欣二監督のバイオレンス青春作品 深作欣二監督の遺作となったバイオレンス青春アクション。公開当時、社会的に物議を醸したような記憶がある。まぁ少年少女が殺し合う話だからなぁ。とは言え、別に暴力を肯定している作品ではない。ネタバレあり。―2000年公開 日 113分― 2019.06.18 2000年代の作品バイオレンス・クライム映画邦画青春