新聞記者
政府に不都合なニュースを監視して炎上に対しては火消しを行う、内閣情報調査室の若き官僚と、税金を使用して使途不明な施設を建設しようとたくらむ内閣府の闇を暴こうとする女性記者の物語。
―2019年公開 日 113分―
解説とあらすじ・スタッフとキャスト
解説:東京新聞記者・望月衣塑子の同名ベストセラーを原案に、「怪しい彼女」のシム・ウンギョン×松坂桃李主演で映画化。政権が隠す権力中枢の闇に迫ろうとする女性記者と、理想に燃え公務員の道を選んだある若手エリート官僚との対峙・葛藤を活写するサスペンス。共演は「今夜、ロマンス劇場で」の本田翼、「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」の岡山天音。監督は「デイアンドナイト」の藤井道人。(KINENOTE)
あらすじ:日本人の父と韓国人の母の間に生まれ、アメリカで育った吉岡(シム・ウンギョン)は、ある思いを秘めて東都新聞の社会部記者として働いている。そんなある日、彼女のもとに大学新設計画に関する極秘情報が匿名FAXで届く。その真相を究明するため、早速、吉岡は調査を開始。一方、内閣情報調査室官僚・杉原(松坂桃李)は、「国民に尽くす」という信念とは裏腹に、現政権に不都合なニュースをコントロールする現在の任務に葛藤していた。愛する妻(本田翼)の出産が迫るなか、杉原は尊敬する昔の上司・神崎(高橋和也)と久々に再会するが、その数日後、神崎はビルの屋上から身を投げてしまう……。真実に迫ろうともがく女性記者と、“闇”の存在に気付き、選択を迫られる若手エリート官僚。そんなふたりの人生が交差するとき、衝撃の事実が明らかになる……。(KINENOTE)
監督:藤井道人
原案:望月衣塑子:(『新聞記者』(17/角川新書))
出演:シム・ウンギョン/松坂桃李/本田翼/西田尚美/田中哲司/望月衣塑子
ネタバレ感想
ラストの松坂桃李
望月衣塑子氏の原作は読んだことないけども、現代の日本で起きていることを題材にしてつくられた内容に感じる作品であった。
で、いきなりラストに触れちゃうけど、松坂桃李が演じてた杉原。彼は最後、権力に屈したでしょ。家族との生活のが大事だからねぇ。気の毒。でも、権力の犬として生きるということになると、自殺した上司と同じ末路をたどることになると思うんだけど、大丈夫かね。ラストでそうなったという解釈もできそうだ。
いっぽうの新聞記者のほうは、内閣情報調査室のボスから直接「親父みたいになるぞ」と脅されてたけど、あのまま真実を追い続けるんだろうねぇ。ただ、杉原がいなくなると情報源がないから、どうするんだろうか。まぁでも、この作品の重要なところはあの結末がどうだったかというよりも、描かれている全体に対して、鑑賞した人がどう感じたかというところだと思う。
広く見られてほしいです
細かい部分に突っ込みたい部分もあるけども、この作品は老若男女に関わらず、広く見られてほしいなと思った。こういうのをいずれ地上波で放送すればいいのにと思う。まぁ無理だろうけど。何で観られるべきかというと、今の日本の政治家というか内閣の奴らや官僚とかの権力者はこの作品で描かれていることを平気でやってるんだろうなと思わせるし、実際にやっているからこうして物語になるのである。
ほぼ現実だろこれ。じゃあどうすればいいのか
官僚はともかく、政治家は国民の投票でその地位についた奴らのはずなのに、国の中枢に近い奴であればあるほど、国民のために働いている人間なんて、ほとんどいない。マジでいない。何を目指しているのか知らんが、少なくとも国民のためを思って政治している奴なんて、ほぼ皆無としか思えない。それが今の日本である。この物語では、国の中枢を動かしている中央官庁や内閣のやつらが、どんなことをしているか、その一端を描いているのだ。
こういうことってほぼ、現実に起きているでしょ。そうでしょ。じゃあこのまま阿保どもに国を牛耳らせていてよいのかって、思うでしょ。よくないと思う人もいっぱいいるでしょ。じゃあ、どうしましょうかね。とりあえず、選挙だろうかね。何も変わらないだろうけどね。それでも行くでしょ、選挙。
あとはデモですかね。デモって効果あるのかなぁ。よく知らんけど、何もしないよりはマシか、何をしても意味がないと思ってみて見ぬふりをするか。
まぁそんな感じに考える力は与えてくれるので、やっぱり広く見られたほうがいいと思うな。
ともかくやっぱり、選挙でしょ。皆さん、投票しに行きましょ。俺も行きます。自分には関係ないと思ってる人、現政権は日本をかなりのディストピアにしてくれてるんですよ。この映画でもその一端が描かれてる。先の長い若い人ほど、選挙行ったほうがいいですよ。まともなことを言ってる候補者や政党もちゃんといるので――と最後は中年のおっさんの戯言でした。
コメント
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。