2000年代の作品

スポンサーリンク
時間移動

映画『バタフライ・エフェクト』与えられた場で覚悟して生きろ! 

「切ないハッピーエンド」なんてコピーをどこかで見たが、確かにそれが当てはまっている。運命を変えようと力を尽くすよりもその宿命を受け入れ、「ありえないことなどない」という覚悟をすること、そして人生を肯定すること、存在を肯定することが大事なのである。
映画

映画『88ミニッツ』美女率高め! 老いてもモテるアル・パチーノ!

ちょっとしか映らない脇役も含めて、綺麗な女性がいっぱい出てきます。この美女率は、あんまり他の映画では見られないぞ。で、老いてなお盛ん? なアル・パチーノ扮する博士は、それらの女性たちの何人かとは関係を持ってたりするのである。すごい。「私には君は若すぎる」的なセリフがあったけど、そんなセリフ、言ってみたいもんです。
映画

映画『ブラック・スネーク・モーン』

少女を鎖につなぐまでの流れとか、まぁいろいろ突っ込みどころはあるんだけど、なかなか面白い作品です。しかし、実の弟に自分の奥さん寝取られちゃうって…。そうなるまでの過程にどういうことがあったのか、そっちが少し気になった(笑)。
スポンサーリンク
バイオレンス・クライム

映画『ドッグヴィル』いい話だったなぁ・・・

『ドッグヴィル』 ロッキー山脈の麓に孤立する村ドッグヴィル。ある日この村の近く、ジョージタウンの方向から銃声が響いた。その直後、村人の青年トムは助けを請う美しい女性グレースと出会う。間もなく追っ手のギャングたちが現われるも、すでに彼女を隠し...
時間移動

映画『CUBE2』 四次元殺法CUBE!(ネタバレ)

『CUBE 2』 心理療法医のケイトが目覚めると、そこは冷たく光る立方体(CUBE)の中だった。CUBEを囲む6面の壁にはそれぞれドアがあり、別の部屋へと続いていた。他の部屋へ入ったケイトは、経営コンサルタントのサイモン、盲目の学生サーシャ...
バイオレンス・クライム

映画『シティオブゴッド』 輝ける殺し屋ども=子供(ネタバレ)

『シティオブゴッド』 解説:1960年代後半、ブラジル・リオデジャネイロの貧民街“シティ・オブ・ゴッド”では銃による強盗や殺人が絶え間なく続いていた。そこでは3人のチンピラ少年が幅を利かせている。ギャングに憧れる幼い少年リトル・ダイスは彼ら...
時間移動

彼は帰りたい世界に帰ってないだろ! 映画『ザ・ワン』 主演 ジェット・リー

映画『ザ・ワン』 ジェット・リー主演の多元宇宙もの。124人他者としての自分がいるのは良しとしても、多元宇宙を限定してしまったら、多元的な宇宙が限定されることに他ならないわけで、その宇宙は有限ではないにしても、破綻しているのではないか。
SF

宇宙人VS母親! 映画『フォーガットン』 主演 ジュリアン・ムーア

宇宙人は親子の絆というか母親の愛を実験したかったのだろうが、あれではジュリアン・ムーアを実験しただけだろ。その辺の支離滅裂意味不明さは宇宙人的ではあるのだが。 ラストもホラーにありがちなアレが起きるかと期待したのにハッピーで終わりやがる。あれじゃ旦那の立場がないんですけど、それでいいのですか!?
スポンサーリンク