恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
―1989年製作 米 109分―
解説とあらすじ・スタッフとキャスト
解説:シアトルのナイトクラブを舞台に、しがないピアノ弾きの兄弟と1人の女性シンガーの織りなす恋のゆくえを描くロマンチック・ストーリー。エグゼクティヴ・プロデューサーはシドニー・ポラック、製作はポーラ・ワインスタイン、マーク・ローゼンバーグの共同。監督・脚本はこれがデビューのスティーヴ・クローヴス、撮影はミハエル・バルハウス、音楽はデイヴ・グルーシンが担当。出演はミシェル・ファイファー、ジェフ・ブリッジス、ボー・ブリッジスほか。(KIENOTE)
あらすじ:ジャック(ジェフ・ブリッジス)とフランク(ボー・ブリッジス)のベイカー兄弟は“ザ・ファビュラス・ベイカー・ボーイズ”というデュオを組むジャズ・ピアニストである。弟のジャックはかつての栄光が忘れられず酒びたりの日々。そんな弟を心配した兄フランクは、女性ヴォーカリストを加え“ベイカー・ボーイズ”を立て直すことを提案、募集広告を出す。オーディションの日、彼らの前に現れたのはスージー(ミシェル・ファイファー)である。フランクは彼女の気障でハスッパな感じが気に入らず文句を言うが、ジャックは彼女の歌に魅かれ、ジャックのピアノとスージーの歌はやがて美しいハーモニーを奏で始める。スージーを加えた“ベイカー・ボーイズ”の音楽は観客を魅了し、人気を取り戻す。そしてジャックとスージーはやがて恋におちていくのだった。だが、プライドの高いスージーには屈折したジャックの心情を理解することができず・「負け犬」とジャックを罵り、去ってしまう。“ベイカー・ボーイズ”は解散に追い込まれ、兄弟さえもばらばらになってしまう。失意のどん底の中、それでもジャックは音楽に対する情熱だけは失うことがなかった。そしてついに自分にとって一番大切な事は何か、本当に大切な人は誰なのかを発見し、フランクとスージーのもとへ再び向かって行く。(KINENOTE)
監督・脚本:スティーヴ・クローヴス
出演:ミシェル・ファイファー/ジェフ・ブリッジス/ボー・ブリッジス
ネタバレ感想
けっこう好きな映画で、数年に一度は鑑賞する。ベイカー兄弟とスージーは一時期は成功を収めるものの、考え方の違いで軋轢が生まれ、ジャックとスージーの恋愛もうまくいかずに、最終的にはそれぞれの道を歩むことに。という意味ではさほどハッピーエンドではない。その中で、3人は三者三様に自分たちの進むべき道を見出し、それぞれが一人で再出発を図っていく。
割食ってて一番気の毒に見えるのは兄貴のフランクだ。偏屈人間のジャックと、じゃじゃ馬のスージーをコントロールというか、なだめすかして営業をするのは見てるだけで大変そう。非常にいい人間、常識人なのだが、音楽的才能は3人の中で一番低いように思われるーーでも、家族を持って一般的な幸せな生活をしているのは彼だ。
対して弟のジャックは音楽の才能に恵まれていたのに、いろいろあって今は落ちぶれて酒に溺れている。しかし、音楽への情熱は捨てていないので、ラストに一人で歩んでいくことを選ぶ。
どうして彼がウダウダと中途半端な態度で長年の間、兄と一緒にやってたのかと考えるに、もしかしたら才能の少ない兄を支えるためだったのかなと思わぬでもない。
仮にそうだとすると、なかなかに深い兄弟愛だし、そこに切なさがあるわけだな。邦題は「恋のゆくえ」とあるけども、俺にとってはジャックとスージーの恋愛はどうでもよく、若い頃はジャックに一番感情移入していた。
そして、今回鑑賞時には同じくフランクにも感情移入できて、どちらもいい奴らだなぁと思ったのである。
ちなみに、スージーは初見の頃から変わらず、良くも悪くもない。ただし、もちろんであるが彼女の存在なくしてはこの作品はこれだけの素晴らしいものにはならんのである。
劇中の演奏シーンがどれもよく、せっかくならもっとたくさん演奏シーンがあればなぁと思う。
コメント