善悪を超えた言葉を獲得するために、みんな人間であることをやめよう 映画『淵に立つ』ネタバレ感想 その恐ろしさ、ラストまで目が離せない 面白いです。そして、全体的には恐ろしい映画といえるだろう。最後のほうはよくわからん部分もあるが、いずれにしても観る人によって、いろいろな感想が出そうな内容ではあった。ということで、少しだけネタバレして、個人的にこの作品から得た感想を。―2016年 日=仏 119分― 2017.07.22 2010年代の作品2016年公開の映画サスペンス・スリラーヒューマンファミリー善悪を超えた言葉を獲得するために、みんな人間であることをやめよう存在とかへの私的な疑問映画邦画
中国映画(香港・台湾ふくむ) 映画『ワイルド・シティ 迷城』ネタバレ感想 つまらないよ、リンゴ・ラム(泣) ショーン・ユーを久しぶりに観た。なんか顔が変わった気がする。老けたとは思わないんだけど。ルイス・クーは本当にいろんな作品に出てるね。彼に思い入れはないんだが、香港映画好きだし、2017年公開の新作ってことで、ろくにパッケージも見ずレンタル。そしたら、とてもつまらない作品でした(笑)。もちろん個人的な意見。ネタバレあり。―2017年 香港 102分― 2017.07.20 2010年代の作品2017年公開の映画アクションアジア映画(邦画のぞく)サスペンス・スリラーバイオレンス・クライム中国映画(香港・台湾ふくむ)映画
サスペンス・スリラー 映画『エンド・オブ・トンネル』ネタバレ感想 人物描写は薄いがラストまで楽しめる 冒頭からいろいろの伏線が張り巡らされて、ラストでそれらがきちんと回収されて物語は劇終を迎える。という意味では、最後まで楽しく観られる娯楽作品として十分な完成度の作品。要は、楽しめるのである。しかし、突っ込みどころも多い作品だ。ネタバレ少し。―2017年 亜・西 120分― 2017.07.19 2010年代の作品2017年公開の映画サスペンス・スリラー映画
SF 映画『リミットレス』ネタバレ感想 ラストに拍子抜け 脳の機能を100%引き出してくれる薬なんて言われたら、誰だって使いたいくなる。潜在意識に残る記憶までも引き出して、目的に対しての対策を導き出せる。そんな人間になれたら、メイクマネーできちゃうわな。実に羨ましい能力だが、内容は地上波向けな中途半端娯楽映画である。ネタバレあり。―2011年公開 米 105分― 2017.07.18 2010年代の作品SFサスペンス・スリラー映画
ホラー 『コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団』ネタバレなし感想 デップの映画 もう少しエログロバカ映画かと思って観に行ったら、単なる超絶バカ映画でした。ところどころ笑えるんだけども、全体的には残念な感じ。キャストはなかなか豪華だけどね。ネタバレないです。―2017年 米 88分― 2017.07.15 2010年代の作品2017年公開の映画コメディホラー映画青春
人生半降り 映画『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』ラストに希望はあるか テキサスの田舎町とメキシコ国境のさびれた土地で日々を暮らす人々の絶望感みたいのが味わえる。物語は淡々と進むため退屈に感じる人もいるかもしれないけど、土地に暮らす人々やそこを通過していく主人公たちの姿に最後まで引き込まれた。ネタバレあり。―2006年公開 米 122分― 2017.07.15 2000年代の作品ヒューマンファミリー人生半降り映画
アクション 映画『ゴースト・オブ・マーズ』ネタバレ感想 ジェイソン・ステイサムに毛がある(笑) 本作はジョン・カーペンター監督の2000年代最初の作品で、このあと監督したのは2010年の『ザ・ウォード/監禁病棟』だけ。影が薄くなってしまって残念である。最近は何してるんだろうか。ネタバレは少し。―2002年 米 98分― 2017.07.14 2000年代の作品SFアクションホラー映画
時間移動 映画『シンクロニシティ(2015)』ネタバレ ラストは別人の話です(笑) この映画は時間移動であり、多元宇宙を描いた作品である…と思われる。正直言ってよくわからんとこが多すぎ。この手の作品を語る大した知識もないんだが、自分の私的疑問に照らし合わせて考えるのが好きなので、得るものはあった。ネタバレもあり。―2015年製作 米 100分― 2017.07.13 2010年代の作品SF映画時間移動