アクション映画 亜人 ネタバレ感想 設定をいかしたアクションは面白い 漫画原作を映画化したアクション作品。亜人の設定を利用したアクションがみせどころになってて、そこは面白いので楽しめる。ただ、突っ込みどころも多い。ネタバレあり。―2017年公開 日 109分― 2019.04.11アクション映画邦画2017年公開の映画
時間移動映画 僕だけがいない街 ネタバレ感想 石田ゆり子と有村架純がよい 漫画原作は未読。時間移動系の作品が好きなので鑑賞。この作品の時間移動はずいぶん主人公にとって都合のよい感じだし、つっこみどころも多いけど、お話の展開自体はそれなりに楽しめる。ネタバレあり。 ―2016年公開 日 120分― 2019.01.17時間移動SF映画サスペンス・スリラー邦画2016年公開の映画2010年代の作品
SF映画 寄生獣(完結編含む)ネタバレ感想 原作漫画は10代の頃に読んで、かなり好きな作品の部類に入る。実写化が決まったときは、やめけとけばいいのにと思ったが、アマゾンプライムで鑑賞してみたら、それなりの出来にはなってて、楽しめた。 ―2014年公開 日 109分/2015年公開 日 117分(完結編)―― 2018.08.04SFホラー映画邦画2010年代の作品
善悪を超えた言葉を獲得するために、みんな人間であることをやめよう映画『イノセンス』ネタバレ感想 哲学的SFアニメ 原作は『攻殻機動隊』 この作品は考えるほどにいろいろな奥深いテーマがあると思った。例えば、人間の上位の存在になるとはどういうことか。そして、魂とは何なのかということなど――。てなことで、自分が興味を感じた部分について触れます。ネタバレあり。 ―2004年公開 日 99分― 2017.11.30善悪を超えた言葉を獲得するために、みんな人間であることをやめよう存在とかへの私的な疑問SF映画アニメ邦画2000年代の作品
存在とかへの私的な疑問映画『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995)』ネタバレ感想 私的な疑問を考える この映画は自分の私的な疑問を紹介するのに、非常に便利な内容である。なので、作品についてと言うよりは、内容から考えた私的な考えを述べます。ネタバレはあり。 ―1995年公開 日 80分― 2017.11.29存在とかへの私的な疑問アクションSF映画アニメ邦画1990年代の作品
存在とかへの私的な疑問映画『ダークレイン』ネタバレ感想 包帯に隠された顔に驚け(笑) 最後まで楽しく観られる良作。この作品で言及されている内容って、藤子・F・不二雄先生の漫画、『モジャ公』のエピソードにもあったよね。それは、種族が違う者同士が、各々の種族の個体の区別をつけられるのかという話であった。ネタバレ全開しつつ、その話題にも触れます。 ―2017年 墨 90分― 2017.06.20存在とかへの私的な疑問SFホラー映画パニック2017年公開の映画2010年代の作品
雑談映画『俺はまだ本気出してないだけ』ネタバレ 本気出したこと、ありますか? 鑑賞後、「俺も明日から本気出す」と思う人がいるのかはわからんが、モヤモヤしながら生きている人には、何らかのヒントが込められた作品かもしれない。見る人の立場や年代によっても、感想は大いに変わるだろう。ネタバレあり ―2013年公開 日本 105分― 2017.04.05雑談映画ヒューマンファミリーコメディ邦画2010年代の作品
SF映画『パラサイト』ネタバレ感想 人類が理想郷をつくるにはどうすればいいのか 面白い作品です。というのも、人間にとってのユートピアとはどんな世界なのかと示唆している描写があって、主人公はそれを否定して現実に生きようとする映画だから。要するにそれは、今ある世の中と向き合って「戦え、肯定しろ」っていうメッセージにも感じるんですなあ。そこがこの作品のよいところと思います。 2017.01.25SFホラー映画異星人・怪物・UMA青春1990年代の作品