スポンサーリンク

映画『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』ネタバレなし感想

ハーレーダビッドソン&マルボロマン
スポンサーリンク

ハーレーダビッドソン&マルボロマン

数年に1度は観たくなる作品。オープニングとラストが非常に格好いい、渋い男たちの生き様と友情が描かれたナイスなB級アクション。字幕版は、トム・サイズモアのむちゃくちゃで聞き取れない日本語シーンも必見。ネタバレなし。

―1992年公開 米 89分―

スポンサーリンク

解説とあらすじ・スタッフとキャスト

解説:ハーレーダビッドソンとマルボロマン。アメリカに欠かせないこの2つのシンボルを名に持つ2人のヒーローの友情と戦いを描いたアクション映画。監督は「ダリル」のサイモン・ウィンサー。製作はジェレ・ヘンショウ、脚本は俳優としての顔も持つドン・マイケル・ポール、撮影は「ハンター」のデイヴィッド・エグビー、音楽は「イントルーダー 怒りの翼」のバジル・ポールドゥリスが担当。(KINENOTE)

あらすじ:1969年、合衆国220回目の独立記念日の夜、2年ぶりにバーバンクへ帰ってきたハーレーダビッドソン(ミッキー・ローク)とマルボロマン(ドン・ジョンソン)は再会した。早速2人は馴染みの店、ロックンロール・バー&グリルへ向かう。何もかも昔のままだった。トラブルさえも。昔ハーレーは仲間のジャックの女、歌姫ルル(ヴァネッサ・ウィリアムス)に手を出して、ジャックの恨みを買っていたのだ。彼に手荒い歓迎を受けるハーレーは素直に自分の非を認め、たちまち2人は友情を取り戻した。今、この店は国際空港開発のあおりを受けて、立ち退きを要求されていた。店を続けるためには、250万ドルの借地料を銀行に支払わなければならない。ハーレーたちはその資金繰りのため、銀行の現金輸送車を強奪、しかしその積荷から出てきたのはクリスタル・ドリームと呼ばれる新種のドラッグだった…(以下略)。(KINENOTE)

監督:サイモン・ウィンサー
出演:ミッキー・ローク/ドン・ジョンソン/トム・サイズモア/ヴァネッサ・ウィリアムズ/ダニエル・ボールドウィン/ジャンカルロ・エスポジト/ティア・カレル

ネタバレなし感想

俺にとってのミッキー・ローク初体験映画。10代の頃に日曜洋画劇場(確か)で放映されてたのを観て、ミッキー・ローク演じるハーレーとドン・ジョンソン演じるマルボロのかっこよさに痺れた。

2人は昔なじみの親友。久しぶりに地元に帰ってきたハーレーがマルボロと再会することで、物語が動き出すわけだが、ともかくこの二人がカッコいいのである。喧嘩に強く、情にも厚い。しかも、ユーモアがあるので女にもモテる。ただし、好きな恋人がいても、彼女たちの幸せのためだけには生きられない。そんなワガママ野郎共なんである。

最後の部分は女性には受け入れられんかもしれないが、俺はともかく、初めてこの作品を鑑賞したときに、この二人の友情と、世間に縛られずに飄々と生きる姿に憧れた。だから未だに独身なのかもしれん(笑)…というほどの影響は受けてはいないんだけども、劇場ではなくても、あの頃に観られてよかったなと思える作品である。

内容にツッコミはじめたらいろいろあるんだけども、そんなのはどうでもいいと思えるくらいに、2人が魅力的。オープニングとラストだけでなく、マルボロが白バイを挑発するシーンなど見所満載である。

字幕版では、悪役のトム・サイズモアが意味不明な日本語をしゃべる。笑えるのでこちらも必見です。

映画『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』ネタバレ感想
久しぶりに鑑賞して思うのは、やっぱりこの作品はミッキー・ロークとジョン・ローンを観て楽しむ映画だということ。物語的な面白さもあるんだけども、スタンレーのキャラが手前勝手すぎるし、有能というよりは強引なだけって感じがして、あまり感情移入ができないからだ。ネタバレあり。 ―1986年公開 米 134分―
映画『友は風の彼方に』ネタバレなし感想 レザボアドッグスに影響を与えた一作
タランティーノの『レザボア・ドッグス』に影響を与えたと言われる、リンゴ・ラム監督の代表作の一つ。久しぶりに観たら古臭い感は否めないが、まぁそれは仕方ない。語らずとも通じ合う、男の友情が描かれている。ネタバレなし。 ―1991年公開 香 105分ー
映画『月に囚われた男』主人公は俺。お前は脇役! 奇妙な友情物語
派手さや大きな展開のない地味な作品だけど、楽しめます。作品の話をしつつ、記憶とか他者について考えます。ネタバレしてます。 ―2010年公開 イギリス 97分―
映画 ステートオブグレース ネタバレなし 潜入捜査ものの良作
主演はショーン・ペン エド・ハリス ゲーリー・オールドマン。ギャング映画で、潜入捜査の映画。ゲーリー扮するジャッキーの直情型的人間はあまり周囲に良い結果をもたらさないが、あの死んだ友人に対する情の厚さ、兄を決して疑わない信頼感などはそういうとこから来るのかもしれない、ラストの銃撃戦が印象的。

コメント

タイトルとURLをコピーしました