狂った野獣
渡瀬恒彦が主演のパニックカーアクション。登場人物の描写などは投げっぱなしで勢いだけで突っ走る暴走作品。ネタバレあり。
―1976年公開 日 78分―
解説とあらすじ・スタッフとキャスト
解説:二人の凶悪犯に乗っ取られたバスに乗りあわした、乗客たちのパニック状況を描いたサスペンス映画。脚本は「トルコ(秘)最前線 密技96手」の大原清秀と「好色元禄(秘)物語」の関本郁夫、監督は脚本も執筆している「実録外伝 大阪電撃作戦」の中島貞夫、撮影は「くノ一忍法 観音開き」の塚越堅二がそれぞれ担当。(KINENOTE)
あらすじ:テストドライバーの速水は、テスト中に事故を起こし会社をクビになってしまう。数日後、速水は友人の女性ドライバーの岩崎美代子を誘い、大阪の宝石店を襲い数千万円相当の宝石強奪に成功、警察の追手をくらますために別々に逃亡した。速水は宝石を持って府営バスに乗り込み、逃走は完全に成功したかのように思われた……。ところが、そのバスに、銀行強盗に失敗して警察に追われている谷村と桐野が乗り込み、バスを占拠してしまったのだ。愕然とする速水、バスの運転手で心筋梗塞を患う官本、そして乗客たち--駆け出し女優の立花かおる、主婦の戸田政江、ホステスの小林ハルミ、大工の西勲、小学校教師の松原啓一、その松原の教え子で彼と浮気を続ける河原文子、チンドン屋の極楽一郎、良子、達たち、無職の老人・半田市次郎、塾に通う小学生の加藤と田中、総勢13名である。谷村、桐野は乗客を人質にしたため、恐怖を感じた乗客たちは徐々にエゴをむき出し、車内のパニック状態はエスカレートしていく。やがて、速水は隙を見て脱出を試みるが、逆に宝石泥棒であることを見破られてしまう。警察は各国道沿に非常線を張るが、バスは次々と非常線を突破し、その後をパトカー、白バイが追った。一方、速水の乗ったバスがバスジャックされたと知った美代子も、オートバイでバスを追走した。やがてバスの運転手の宮本は持病の心筋梗塞で倒れたため、速水が運転することになったが、緊張のために眼は徐々にかすんでいった……。(KINENOTE)
監督:中島貞夫
出演:渡瀬恒彦/星野じゅん/川谷拓三/片桐竜次/志賀勝/室田日出男/笑福亭鶴瓶
ネタバレ感想
渡瀬恒彦扮する速水は、カースタントマンだったが、目の病気で会社をクビに。食い扶持がないので同僚の岩崎という女性と示し合わせて、宝石強盗を決行。見事成功を収めた2人はお互いに単独行動で身をひそめつつ逃亡に向けて待ち合わせるために行動を開始。
それとは別に川谷拓三と片桐竜次が演じるチンピラが金に困って銀行強盗をするものの失敗。逃亡中に近くを走っていた路線バスをジャックして乗客を人質に。しかしなんと、そのバスには速水も乗り合わせていたのだ。何とかバスジャック犯をとっちめて逃亡しようとするも失敗に終わる速水。乗客も己の身を守りたさに好き勝手し始めるし、能無しのバスジャック犯2人はその乗客の騒ぎを制御しきれずにジタバタしつつ、バスを走らせる。
いっぽうで警察もかなり無能でなかなかジャックされたバスの行方を突き止められない。いくらGPSのない時代とは言えもっと早くさがせるだろ思うんだが、そこはどうもうまくいかないようで、ジタバタするだけ。
そうこうしてるうちに、速水はバスジャック犯の隙を見て宝石を詰めたケースを持って車外に出ようとするも、これまた失敗。宝石をバスに置き去りにしてきたので、自転車をかっぱらってバスを追う。そこへバイクで速水を捜していた岩崎がやってきて、速水は彼女のバイクに飛び乗りニケツでバスを追った。
なんとかバスに追いついた速水はバスに飛び乗り、宝石を回収しようとするものの、もともと持病持ちのドライバーが失神してしまったので、仕方なくバスを運転することに。ようやくバスの所在を突き止めた警察がパトカーやら白バイやらで追い立ててきた。さらに、各所にバリケードを設けて、バスを捕獲するポイントへ誘導しようとする。
ここからがこの映画の見どころで、ラストまでカーアクションが延々と続くことになる。もうまさに、これだけを見せるための作品なんだろうというくらいにメチャクチャ。最近の邦画だとこういう派手なシーンは撮れないんだろうなと思わせる展開だ。
で、ラスト。バスジャック犯2名は有無を言わさず射殺され、速水は人質のふりをして逃げおおせるも、バスの車内で散逸してしまった宝石はすべて人質たちの懐に。記者会見に駆り出された人質たちは、宝石欲しさに速水のことを宝石強盗とは明かさずに会見を有耶無耶なまま終わらせる。かくして速水と岩崎は無事に逃亡できたのであった。
という話なんだけど、紹介した通りにカーアクションを見せるために作ったとしか思えない物語展開で、車中の人質たちの人間模様とか、わざわざ紹介する必要あるのかと思うような感じがしなくもない。
しかしまぁ、短くまとまっているし最後まで楽しむことはできた。それってのは、昭和の時代の今よりもいい意味でいい加減なおおらかさや雰囲気を感じられるところと、今の役者には見られないギラギラ感を渡瀬恒彦から感じられるからである。
別に昭和がよかった昔がよかったと言いたいわけではないものの、俺が昭和のバイオレンス作品を紹介するごとにどうしても言いたくなるのは、当時の役者たちのギラギラした狂気の演技とその存在感。繰り返しになるけど、今の役者にこの雰囲気を感じる人がいないのは、社会背景によるものだからなのだろうか。
三下のチンピラ役を演じたら右に出るものはいない川谷拓三も、やっぱり素晴らしい。
コメント