映画 映画 英国王のスピーチ ネタバレ感想 実話をもとにしているのだが面白くはない 吃音の王太子が、言語聴覚士の支援で人前でスピーチできるようになるまでの成長と、その間に生まれる二人の友情と信頼の物語。実話をもとにしているそうで、なかなか素晴らしい話だなぁとは思うものの、映画としてそんなに面白くはなかったな。ネタバレあり。―2011年公開 英=豪 118分― 2019.06.06 2010年代の作品ヒューマン伝記・史実映画
韓国映画 映画 26年 ネタバレ感想 光州事件の主犯格を懲らしめたい 光州事件に関連した人物たちが26年後、ある復讐を企てて主犯格を懲らしめてやろうとジタバタする話。ネタバレあり。―2012年製作 韓 135分― 2019.05.26 2010年代の作品アジア映画(邦画のぞく)バイオレンス・クライム伝記・史実映画韓国映画
中国映画(香港・台湾ふくむ) 映画 セデック・バレ 第一部 太陽旗 ネタバレ感想 モーナは中間管理職 大日本帝国統治下の台湾で起きた、地域の先住民で首狩の風習を持つセデック族による抗日暴動を描いた実話に基づく物語。ネタバレあり。ー2011年公開 台 143分― 2019.05.17 2010年代の作品アジア映画(邦画のぞく)バイオレンス・クライム中国映画(香港・台湾ふくむ)伝記・史実戦争映画
映画 映画 ザ・ディープ ネタバレ感想 実話をもとにした海難事故からの生還物語 実話をもとにした物語。海難パニックものというよりは、ヒューマンドラマ的な感じ。なかなか過酷な事件を描いているけども、淡々としすぎているし、けっきょく何をどう表現したかったのかよくわからない残念な作品。ネタバレあり。―2013年公開 氷 95分― 2019.05.02 2010年代の作品ヒューマン伝記・史実映画
バイオレンス・クライム 映画 三代目襲名 ネタバレ感想 山口組三代目 田岡一雄の自伝的作品 シリーズ2作目らしいのを知らずに鑑賞。でも話の内容はわかるので問題なく楽しめた。実在の人物で山口組の三代目親分、田岡一雄の自伝を映画化したものらしい。つまり、原作者が本人という。 2019.04.29 1970年代とそれ以前の作品バイオレンス・クライム伝記・史実映画邦画
バイオレンス・クライム 映画 バンクジョブ ネタバレ感想 暴れないステイサム ある銀行強盗たちと、彼らが盗んだ物にまつわるドタバタ劇。登場人物いっぱい出てくるけど、相関図的なものは把握しやすく、見せ場もいくつかあってハラハラするうえ、最後にはスッキリした気分で劇終できる良作。ネタバレ少し。―2008年公開 英 110分― 2019.04.28 2000年代の作品バイオレンス・クライム伝記・史実映画
バイオレンス・クライム 映画 ザテキサスレンジャーズ ネタバレ感想 ボニーとクライドを殺す実話 ボニー&クライドが出てくる映画といえば、『俺たちに明日はない』が思い出されるが、この作品は、彼らを捕らえる側の人間の視点に立った作品である。描き方の秀逸さや込められたテーマが非常にわかりやすいく、主演のケビン・コスナーとウディ・ハレルソンのコンビがとてもよく、かなり楽しめた。―2019年製作 米 132分― 2019.04.18 2010年代の作品ネットフリックスバイオレンス・クライム伝記・史実映画
ディストピア 映画 マネーショート 華麗なる大逆転 ネタバレ感想 実話だから怖い サブプライムローンによる住宅バブルが崩壊することを予測した男と、彼の予測を知った金融業界の何人かが、それぞれの思惑の中で、ウォール街の魑魅魍魎たちを出し抜いてやろうと目論む話。ネタバレなし。ー2016年公開 米 130分― 2019.04.06 2010年代の作品2016年公開の映画ディストピア伝記・史実映画