スポンサーリンク

映画 旅のおわり世界のはじまり ネタバレ感想 つまらないようでいて、楽しい

旅のおわり世界のはじまり
スポンサーリンク

旅のおわり世界のはじまり

―2019年公開 日=月 120分―

スポンサーリンク

解説とあらすじ・スタッフとキャスト

解説:黒沢清監督が前田敦子を主演に迎え、ウズベキスタンで全編ロケ撮影されたヒューマンドラマ。舞台で歌うという夢への情熱を胸に秘めたテレビ番組リポーターが、取材で訪れたウズベキスタンでの様々な出会いによって、新しい扉を開き、成長していく姿を映し出す。共演は「きみの鳥はうたえる」の染谷将太、「花筐/HANAGATAMI」の柄本時生、「モリのいる場所」の加瀬亮。(KINENOTE)

あらすじ:テレビのバラエティ番組のリポーターを務める葉子(前田敦子)は、巨大な湖に棲む“幻の怪魚”を探すため、番組クルーと共にウズベキスタンを訪れる。彼女の夢は、歌うこと。その情熱を胸に秘め、葉子は目の前の仕事をこなしていく。ベテランカメラマン岩尾(加瀬亮)は淡々と仕事を進めるが、お目当ての獲物は網にかかってくれず、ディレクターの吉岡(染谷将太)の苛立ちは募るばかり。ときに板挟みになりながらも、吉岡の要求を丁寧に通訳するコーディネーターのテムル(アディズ・ラジャボフ)。その間を気のいいADの佐々木(柄本時生)が忙しく走り回っている。収録後、葉子は夕食を求め、バザールへと出かける。言葉が通じないなか、地図を片手に一人バスに乗り込む葉子。見知らぬ街をさまよい歩き、迷い込んだ旧市街の路地裏で葉子は家の裏庭につながれた一匹のヤギと出会う。柵に囲われたヤギの姿に、彼女は不思議な感情を抱くのだった。相変わらずハードな撮影が続き、首都タシケントでの撮影終わり、恋人に絵葉書を出すため一人で郵便局へと出かける葉子。広い車道を渡り、ガードレールを乗り越え、薄暗い地下道を通り抜け、やがて、微かに聞こえてきた歌声に誘われ、壮麗な建物に足を踏み入れる。そこには細かな装飾を施された部屋がいくつも連なっていた。まるで白日夢のようにそれらを巡る葉子が最後の部屋の扉を開けると、目の前には大きな劇場が広がっていた……。(KINENOTE)

監督・脚本:黒沢清
出演:前田敦子/染谷将太/柄本時生/アジズ・ラジャボフ/加瀬亮

ネタバレ感想

歌手志望のテレビレポーターが仕事先のウズベキスタンでの体験を通して、自身が抱える閉塞的な気分から解放されていく姿を描いた成長物語ーーというように鑑賞した。

何だか黒沢清っぽくない作品だなぁとは思ったが、彼の作品をたくさん鑑賞しているわけでもないので、もしかしたらこういうテイストの作品もあるんかね。俺は彼の監督作はホラーっぽいのばっか見ているので。

で、この作品。一応は、ヒューマンドラマって感じで物語はすすむものの、なんとなくコメディチックに感じる部分もあり、その辺は意図的なものなのか、そうでないのか、よくわからん。特に笑えるわけでもないので。

そして、物語に大きな起伏もなく、いたって地味な感じで淡々と進む。

前田敦子演じるテレビレポーターの葉子は物語中で判明するように、歌手志望なので、今の仕事が好きなわけではなさそうだ。中盤くらいに加瀬亮扮するカメラマンとの会話から、そんな様子がうかがえる。

彼女が言うには、今の仕事には感情が宿っていかないらしい。でも、歌うことならそれができると。カメラマンは、もっともらしくそれなりに相手に寄り添った大人な返答をしていたので、なかなかイイ奴だなと思ったけども、葉子の言ってることはなんか腑に落ちない。

なぜかというに、今の仕事をバカにしているような物言いに感じるからだ。レポーターの仕事だって感情を込めることはできる。彼女は実際、そのようなフリをして、ウズベキスタンでの体験をレポートしているではないか。

内面はそうではないにしても、仮にあの撮影部分が編集されたものを見る視聴者からしてみれば、彼女のレポートには感情がこもっているように見えるだろう。ところが、彼女はそうではないというのだ。つまり、あのレポート行為は機械的にやってるのであり、自分の乗せたい感情をこめられる仕事ではないと言いたいのだと思われる。確かに歌ならそれができるだろう。

であるから、あのレポーターのそれらしさは、もともとアイドルとして笑顔を振りまいていた前田敦子だからこそできる演技ゆえの、説得力なのかもしれんが、それはそれとして、俺の言いたいのは、レポートの仕事も感情ーーというよりは彼女が歌う時のような情熱みたいなんを込めてすればいいんではないかと思ったのである。

そうすれば、多少は益するところがあって、現状の仕事のスタイルよりは幾分ましなんではないかと。それをできないと決めつけているように見えるところが、何とも腑に落ちないのだ。

つまり機械的にやるんではなくて、自分の先を見据えて仕事に取り組んでみてはいかがか。どうすればレポートに自分のこめたい感情が乗るかを考えて取り組めば、歌手の夢にも益することがあるのではーーということなんだけど、そんなん余計なお世話だし、中年オヤジの説教くせぇな(笑)。

しかも、俺自身がそんな仕方で仕事してねーだろ、とも思ったので、やっぱり加瀬氏くらいの態度で接するのが一番正解なのかも(笑)。

とかそういうのはおいといて、葉子は偶然みつけた建物に惹かれて、そこで不思議な体験をする。そして、その後の警察騒ぎや東京にいる恋人のこととの出来事を通して、己が立って歩く道を見出す。

それが最後のシーンにつながるのであり、自分が助けた(と思っている)ヤギを山の上から見つける葉子。あのヤギが彼女の逃がしたヤギかどうかはどうでもよくて、そもそも彼女自身が目に見えぬ囲いから抜けたいがための、自己と同一化したヤギ救出であり、そしてラストのヤギ発見は己自身の道を見つけたことを象徴的に描いているのだーーと思われる。

にしても、この葉子という人物は素の状態では能面みたいな表情の女性で、社交性がない。そのわりには、異国の地で無謀とも思えるような単独行動をしているところが、すごいのか危機意識の薄いアホなのか。

やたらと歩行困難そうな場所を歩いたり、人気のない暗がりにいったり。海外を旅行していると、図らずもそういうことをしてしまっていることはあるものだが、さすがに無警戒すぎないかと思っちゃう。

ディレクターもしょうもない奴で、なんで現地の人に対してあんな偉そうなんだろうか。実際の撮影クルーがああいう奴らばっかりだとしたら、本当にうざいし日本の恥だからやめてほしい。

ついでに言うなら、怪魚は2mあるとか言ってたが、なんであんなショボいアミにかかるんだよ。かかるわけねーだろ。さらに、ラストでは謎の獣を探しに行ってたが、せっかくだから本当に獣が出てくる超展開だったら、それはそれで面白かっただろうなと思う。

あと、あれだけ物語のポイントになっていた劇場には、再び訪れることで葉子は成長するんだろうなと思っていたら、いろいろの出来事が重なり、再訪したシーンがなくて笑った。こういう部分が、ある意味では現実の人生ぽくてリアルだ。

とここまで書いてきて、ほとんど腐してるような感じにしか受け取れないかもだが、つまらないなんてことはなくて、なかなか面白いし内容的にも良い映画だなと思いました。いつもとは異なる黒沢清テイストだったことも、楽しめた要因かも。だったらいいと思ったこと書けよって感じだけどね。

ということで、ウズベキスタンってのは旅行したことないけども、けっこう楽しそうな国だなと思った。どこがーーと言われると困るのだが、なんというか、のんびりできそうな感じ。

映画 もらとりあむタマ子 ネタバレ感想 前田敦子がそれっぽい。
尺が短い中で、さしたる説明はせずに父娘の関係を描いた内容は、なかなか好感が持てる。何かの感銘を受けるわけでもカタルシスがあるわけでもないけど、こうした作品の存在はなかなかに重要だなと思った。
映画『散歩する侵略者』ネタバレ感想 概念を奪うってすごい
人間から言葉の概念を奪っちゃう侵略者ってすごいね。ちょっと長めの感想になりますが、個人的なこの映画の解釈について紹介します。ネタバレあり。 ―2017年公開 日 129分―
映画『予兆 散歩する侵略者 劇場版』ネタバレ感想 死の恐怖とは存在することの恐怖だ
本編が面白かったので鑑賞したスピンオフ作品。WOWOWのドラマ版を劇場用につなげた作品らしい。率直に思うのは、原作をものした人の”概念を奪う”という発想に拍手を送りたいということだ。ネタバレあり ―2017年公開 日 140分―

コメント

タイトルとURLをコピーしました