スポンサーリンク

ニート時代にお世話になったサイトの話

イメージ パソコン作業
スポンサーリンク

ニート時代にお世話になったサイトの話

昔、働かないで適当に過ごしていた時代があった。およそ3年間も。すばらしい日々だったと思う。そんなときにお世話になった、あるウェブサイトへの感謝の気持ち。

スポンサーリンク

最近のこと

最近、映画館に足を向ける機会が激減している。レンタルや配信サービスで鑑賞する本数も減っている。記事をストックしておくほど観れていないので、ブログ更新も停滞気味だ。そのせいなのか、このブログを始めて以降、右肩上がりを続けていたPVが下がりだしている。悲しい。

更新頻度だけが原因ではないとは思うのの、一因ではあるとは思う。てなことで、検索で引っかかるようなことを目的としない、このような雑談記事でもいいから何かを投稿しておこうと思うのである。

では、何を記事にしようかと考えても、愉快な毎日を送っているわけでもないので、ネタになるようなことは少ない。

ニートだった頃

とかどうでもいい話はやめて、本題にはいる。昔、俺がニートだった頃のことだ。当時の俺は、週末のみのバイトをしていて、平日5日が休みみたいな生活をしていた(最高だ)。もちろん実家暮らしだからできていた生活である。フリーターというよりは、ニートだ。就職したくなくて、逃げていた。何に逃げていたかというと、物書きになろうとして小説とか書いていた。ちゃんと完結したものをいくつか書けたのは、よい思い出だ。もちろん、ものにはならなかった(笑)。

で、その平日5日、主に何をしていたかというと、金はないので旅行には出られない。遊ぶ相手も当然いない。そこで、本を読み、浴びるように(レンタルか地上波かBSで)映画を観ていた。そして、ノートに読了した本の感想を書き、パソコンに向かってワードを開いては映画の感想を書き、小説もどきを書き、日記を書いていた。

あとは、近くの山に登りに行くか、ジョギングするか、たまに中古のゲームを買って遊んでいた。すばらしい。将来への不安とかはたくさんあったけど、毎日何かしらやることはあった。あの当時に、暇だと思ったことはない。ある意味では充実していた。先のことを考えなければ、幸福ではあった。

ちょっと手を止めてザッと読み直したら、ぜんぜん関係ない話をしていることに気づいた(笑)。今度こそ本題に入る。

ジンプリチシムスの部屋

その当時、俺はネットサーフィンをするときに必ず閲覧していたサイトがあった。それは「ジンプリチシムスの部屋」という、主に、書評をしているサイトだった。当時の俺は20代後半になろうとしていた。サイトの製作者はおそらく、学生さんだと思われた。どういう経緯であのサイトにたどり着いたのか、覚えていない。覚えていないが、そのサイトは本当にすばらしかった。

彼(たぶんだけど)がサイト内の書評で紹介していた古典文学や哲学や現代思想に関する入門書などは、かなり参考にして後追いで読ませてもらった。たまにこのブログに出てくる哲学者、永井均氏の存在を知ったのも、彼のサイトで紹介されていたからだ。ともかく、彼のおかげで良書がたくさん読めた。その読書体験が、今でも俺の人生に役立っている。

そのサイトのすばらしかったところは、他にもある。彼の書いた、ドゥルーズ=ガタリの共著『アンチ・オイディプス』やフーコーの『監獄の誕生』(確か)などの解説だ。ものすごい読解力がある人のようで、ともかくわかりやすい。わかりやすすぎて、それを読めば書籍の内容がある程度わかっちゃうのである。

逆に、自分が読んでも理解できず、匙を投げちゃうような作品も、彼の解説を読むと理解できる。そういう意味で、俺にとっては優れた読書案内人であり、先生であるサイトだった。自分の人生に、多くの実りをもたらしてくれるサイトであった。

何のかかわりもない人に影響を与えられる

そのサイトは、製作者が社会人にでもなって忙しくなったのか、少しずつ更新頻度が下がっていき、ある日、それがとまっていた。そして俺の足も自然に遠のき、気づいた頃に再訪しようとブックマークをクリックしてみたら、ページがネット上から消えていた。非常に残念だ。

俺は、そのサイトの製作者に対して、何かコメントを残したこともないし、当時はSNSもなかったので、何のかかわりもすることはなかった。しかし、繰り返すけども、自分の人生にかなりの影響を与えたサイトであったのだ。袖を振り合うほどの縁がなくても、人に影響を与えられる。名もなき個人のブログやウェブサイトでもそういう力がもてるのは、ウェブの世界のちょっといいところだと思う。

当の本人は俺が感謝していることなど、知る由もないだろう。でも、俺がこうしてブログをしているのは、自分も誰かにとって、益するところのある情報を流せたらいいなと思っている部分もある。もちろんそれが全てではないものの。しっちゃかめっちゃかで適当なことばかり書いているから、彼のサイトとは雲泥の差があるけども、それはそれで、自分の好きなようにやりたいから、いいのである。

おしまい。

愚にもつかない内容の記事を閲覧してくれて、本当にありがとうございます。

KINGカズはなぜKINGなのか? 自分が自分の人生の王であることを知っているから
彼を特集したスポーツ雑誌、Number922号を読んだこともあって、カズの話をしつつ、続けられること、何かを達成するにはどうすればいいかってことを考えたい。 人生の楽しみかたをカズは知っている。だからこそ、カズはKINGなのだ。他人の奴隷にはならない、自分の人生をコントロールできる、王様なのだ。
便座は下げるべきか上げるべきか 映画『ストーリー・オブ・ラブ』 ※作品の話は少なめです!
男性諸君、洋式トイレで小便をした後、便座を下げていますか? そのままにしてトイレを出ますか? この記事は、便座を下げることを習慣にしようとした男の話です。『ストーリー・オブ・ラブ』の話にはほんの少し触れるだけなので注意!
垂れ流した肥溜めに蓄積された糞みたいなものの塊
単なる戯言です 気付くとこのブログを始めてすでに、1年と3か月くらいが過ぎようとしている。毎日1記事アップするために、初期は20代のニートの頃に浴びるように見ていた映画(主に地上波とレンタル)の感想の中から、読むに耐えうるものを公開してたが...

https://hanbunorita.com/1/chat/post-5122.html

 

コメント

  1. マフラー より:

    こんばんは。私も昔(学生の時)ジンプリチシムスさんのサイト見てました!哲学は詳しくないですし、同じく何故辿り着いたのか不明です^^; 影響されてドゥルーズとフーコーの本買いましたが、最後まで読めませんでした!ジンプリさん分かりやすかったですよね^_^
    うろ覚えですが、徹子の部屋のパロディでアルチュセールが最後おかしくなっていく感じのさまが面白かったです!だんだん更新しなくなって、就職したっぽくて、最後らへん、電車は端の車両に乗った方がいいとか、週刊誌読む人ルサンチマンみたいな内容で、、ある日ホームページ消滅しててショックでした。また新しく始めてるかなと思い、十何年ぶりにジンプリチシムスの部屋 と検索して、同じ境遇の人がいて、なんか嬉しくてコメントさせて頂きましたm(_ _)m

    • hanori より:

      こんにちは。まさかこの記事を読んでコメント残してくれる方が現れるとは…。ジンプリチシムスの部屋で検索してもこの記事は上位に出てこないっぽいので、よくぞたどり着いてくださいました!(笑)。あのサイトの書評などを読んで少なからぬ影響を受けた方と、10年以上も後に当時のことを共有してもらえたのは、おどろきですし、自分としても嬉しいです! すっかり忘れてましたが、徹子の部屋のパロディみたいなコーナーありましたね! 振り返ってみると、ほんとにいいサイトだったなぁと思います。ドゥルーズやフーコーについて解説してたページは当時、コピペして出力して何度か読み返していました。たぶん、今でも実家のどこかにしまってあるはずなので、今度読んでみようと思います。マフラーさん、コメントありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました